苦戦していたe-Taxによる確定申告の更正の請求ですが、税務署に行くことなく、今日無事にオンラインで手続きを終えることができました。
【ふるさと納税】ワンストップ特例の適用除外になってしまった、英検1級でる順パス単(0592~0601)
最近、児童手当の更新手続きも、マイナンバーカードをもっていたことで、全てオンラインで手続きを終えることが出来ました。
色々と不評も多いマイナンバーカードですが、私にとっては、昨年手に入れてから結構活躍してくれています。
これを機に、来年も、ワンストップ特例制度ではなく、確定申告を使おうかなと思っています。
そうすれば、5自治体までという縛りがなくなり、6自治体以上へ寄付の対象を拡げられます。
そろそろ、昨年末に秋田県湯沢市に寄付し、返礼品としてもらった稲庭手延うどんがなくなりそうなので、今年は早い時期から楽天ふるさと納税を活用する予定です。
もう一度、稲庭手延うどんをリピートしてもいいかなと思ったのですが、香川県観音寺市の讃岐うどんもよさそうなので、今年はこちらにしてみようかなと思っています。
そして、今日も英検1級英単語、10個です。
inquisitive
・パス単:Young mammals are characteristically and relentlessly inquisitive.
・単熟語EX:Young children are inquisitive by nature.
insatiable
・パス単:King Henry the Eighth of England was an insatiable glutton.
・単熟語EX:The appetite of investors seems insatiable.
perceptible
・パス単:After the speech, there was a perceptible change in the audience’s attitude.
・単熟語EX:The light was barely perceptible.
notable
・パス単:There was a notable absence of young people at the party.
・単熟語EX:N/A
benign
・パス単:His intentions are always benign, though sometimes poorly communicated.
・単熟語EX:Benign polyps do not need to be removed.
affable
・パス単:Although the stranger seemed affable, Bill sensed an underlying hostility.
・単熟語EX:She’s affable and always smiling.
robust
・パス単:Even at the age of eighty, Picasso was intellectually and physically robust.
・単熟語EX:The company’s stock rose on robust sales growth.
buoyant
・パス単:When she won first prize in the speech contest, she felt buoyant.
・単熟語EX:The country’s buoyant economy is attracting foreign investments.
resplendent
・パス単:The bride wore a resplendent dress made of lace.
・単熟語EX:The queen looked resplendent in a pink dress.
tenacious
・パス単:The tenacious effort of our team finally won us the match in overtime.
・単熟語EX:The occupation forces faced tenacious resistance from people.
tenaciousは、自分の性格を表している、英単語だと思っています。
コメント