今、メルペイで、ウェルシア、吉野家、そしてトモズで100~200ポイント還元クーポンが配布されています。

今年、メルペイを使い始めてから、このような還元クーポン、コンビニなど様々なお店で利用できるものが、毎月のように配布されていました。
しかし、利用条件を達成するために必要な、メルペイ残高が101ポイント以上がたまっていなかったため、クーポンを使うことができていませんでした。
ただ、先日、何かのキャンペーンで、メルペイポイント500ポイントと100ポイントが付与され、最近は600ポイントたまっていました。
そこで、今回、この還元クーポンと併用しながらポイントを消費をしようと考え、当初は、普通に日用品を何か購入することを考えていました。
しかし、来月から改悪が始まるRakuten Pashaと組み合わせて使えば、よりお得に買い物ができることに気が付きました。
【改悪】8月からRakuten PashaのSPU達成条件が変更、楽天モバイルとmineoの併用、英検1級でる順パス単(0910~0919)
現在、Rakuten Pashaのトクダネで、トクホのコークを購入すると、楽天ポイントが50ポイントもらえます。
そこで、今日、ウェルシアに行き、100円ちょっとのトクホのコークを、100円還元クーポンを使ってメルペイで購入しました。
そうして得られたレシートを使って、Rakuten Pashaでトクダネ申請することによって、消費したポイントよりも多くのポイントを得ながら、トクホのコークが手に入りました。
ただ、レジで2度うまくメルペイが機能しなかったので、クーポンが正しく使ているか、少し心配しています。
明日、無事に100ポイント還元されていれば問題ないはずですが。
今月のRakuten PashaのSPUを達成するには、さらに50ポイントを獲得する必要がありますが、同じように、トモズの還元クーポンと組み合わせて達成しようと思います。
そして、残りの吉野家のクーポンは、今回スルーしようと思います。
そして、今日も英検1級英単語(4訂版)、10個です。
connotation
・パス単:Understanding the connotations of foreign words can be difficult.
・単熟語EX:This word has a slightly negative connotation.
craze
・パス単:There was a craze among young people for flying kites.
・単熟語EX:Running has become the latest craze to sweep the country.
fad
・パス単:For a couple of years, there was a fad for studying philosophy.
・単熟語EX:N/A
infusion
・パス単:The banks requested an infusion of capital from the government.
・単熟語EX:N/A
intake
・パス単:That year’s intake of students was the best they had ever had.
・単熟語EX:High salt intake causes high blood pressure.
archaeologist
・パス単:We owe most of our knowledge of ancient civilizations to archaeologists.
・単熟語EX:N/A
counterfeiter
・パス単:The false banknotes were traced to a counterfeiter working abroad.
・単熟語EX:N/A
mediator
・パス単:A respected churchman offered to act as a mediator in the dispute.
・単熟語EX:The UN acted as the mediator in the dispute between the two countries.
debtor
・パス単:Many debtors are forced to borrow even more money to pay interest.
・単熟語EX:N/A
outcast
・パス単:The village treated him as an outcast and refused to talk to him.
・単熟語EX:She is very afraid of being labeled as an outcast.
コメント