こつお@です。
先月分の不労所得、外貨MMFの分配金が支払われ、自動的に再投資されました。
毎月過去最低を記録し続けていた不労所得の金額が、ついにプラスに転じて、分配金の額は、前月比+2.81ドルの57.17ドルとなりました。

今日の外貨MMFの分配金利回りは0.127%となっており、ここ最近は、アメリカの国債利回りの上昇に伴って、分配金の利回りも少しずつ上昇していることが、プラスに転じた要因だと思われます。

また、これまで外貨MMFの資金をSPYDへ集中投資するタイミングを、今年の5月ぐらいからずっと狙っていましたが、株価上昇が続き2番底が来なかったため、全く投資のチャンスがありませんでした。
そこで、SPYDの代わりに、連続増配銘柄、高配当株として有名なAT&Tに、最近注目し始めています。
AT&Tは、コロナショックのときに、26ドル台まで株価は下落していましたが、先月同じ26ドル台まで、再び株価が下落していたことに気づいたからです。
AT&Tの株価の動きだけを考えれば、10月の26ドル台の株価は、2番底と言えるかもしれません。
しかし、今は28ドル台後半まで株価が上昇してしまっているので、再び26ドル台をつける3番底がきたら、AT&Tに投資をしてみてもいいかなと思い始めています。
ただ、80銘柄に分散されているSPYDへの集中投資と違って、AT&Tへの集中投資は、本当の意味での集中投資となるためハイリスクとなりますが、トライしてみたいという気持ちが強くなっています。
それでは、また明日!
コメント