こつお@です。
先週の円安・株安の流れから、今週は円安・株高となり、保持している銘柄の大半の含み益が大幅に増加しています。
最近のドル円の動きを見ていると、このまま円安の流れが加速しそうにも思えてきます。
当初、ほとんどの評論家が、今年は円高になると言っていたような気がしますが、最近は一転、以下のような記事も出てくるようになりました。
円の上昇力に陰り! アベノミクス開始時の
予想どおりなら、将来米ドル/円は150円か
先月、LINE FXで、1ドル102円台後半でロングしたドル円の10,000通貨、売らずにもっていれば爆益だったので、売ってしまったことをかなり後悔しています。
【LINEマイランク】ゴールド達成とFXで1,000ポイント&5,000円の権利獲得
円安に加えて、株高も進んでおり、ソフトバンクの株価は、1,400円台まで上昇し、IPO公開価格の1,500円に近づいてきています。
インデックス投資は、株高と円安、両方の恩恵を受けるので、こちらも含み益が大幅に増加しています。
楽天の株価も、大幅下落から、再び息を吹き返しており、ヤプリのみが、決算発表を前にして、若干息切れ気味となっています。
【投資状況】来月はヤプリと楽天の2020年12月期通期決算発表
もう今の株価の水準では、到底投資できないので、大量のキャッシュをもって次の投資チャンスを待つ以外にやることがありません。



それでは、また明日!
コメント