こつお@です。
今週も株高継続で、保有している銘柄はどれも+20%近くの損益を記録しており、引き続きバブルの状態が継続しています。
ただ、昨日決算発表だった楽天が、記録的な赤字を叩き出したの、さすがに来週、楽天の株価は大きく下げると思っています。
【決算】楽天の最終赤字1,141億円で今後もサービス改悪継続か。
また、株価が6,000円台で足踏みが続いているヤプリの決算日はどうやら来週月曜日、2/15のようです。
好決算による株価爆上げで、楽天の株価下落を補ってくれることを期待したいですが、逆パターンも無きにしも非ずなので、あまり期待せずに結果を待ちたいと思います。
また、最近、国内のコロナの新規感染者数が落ち着いてきており、それに伴い、PO(公募増資)の当選を辞退した日本航空の株価も、かなり上昇してきています。
今思えば、PO(公募増資)で当選したときか、もしくは、株価がPO(公募増資)の価格以下、1,800円台まで下落したときに日本航空の株は買ってみても良かったなと少し後悔しています。
今後、緊急事態宣言が解除され、Go To トラベルが再開されれば、日本航空の株価はさらなる上昇が期待できます。
ただ、二度あることは三度あり、ワクチンもどこまで効果があるか分からないので、今年中に三度目の緊急事態宣言が出される可能性もなくはないと思います。
いずれにしても、日本航空の株価は、今後も継続してウォッチしていきたいなと思っています。




それでは、また明日!
コメント