こつお@です。
昨日は日経平均が1,200円以上下落、ひさびさに大幅な株価暴落を見ました。
アメリカの長期金利の上昇が大きな要因と言われています。
ただ、私の資産の大半を占める外貨MMFの分配金利回りは、長期金利の上昇にも関わらず上昇しておらず、むしろ、徐々に下がり続けている苦しい状況です。

ただ、株安でも、円安が進むのであれば、ドル建て資産の多い私の資産にはそれほど影響を受けていないのではないかなと思っています。
このまま、株安・円安が加速してくれれば、資産を減らさずに、高配当株やETFへ投資するチャンスが出てくると思うので、私にとっては一番望ましいシナリオなので、この流れが継続してほしいと考えています。
また、明日はいよいよ簿記2級の試験です。
ちょうど1年ぐらい前から勉強を始め、かなりの時間を費やしてきたので、昨年11月に合格した簿記3級に続いて、簿記2級にも無事合格したいと思っています。
ただ、正直、簿記2級がこれだけ大変な試験だとは思っておらず、正直、甘く見すぎていたなと思っています。
合格率が10%台だった、前回の11月のときと同じぐらいの難易度の問題がでると撃沈する可能性が高く、前々回の合格率20%台ぐらいの難易度であれば、合格できる可能性は高いのかなと思っています。



それでは、また明日!
コメント