こつお@です。
今週、2万6000ドル台まで下落したダウですが、今朝方、再び値を上げて、2万7000ドル台を回復しました。
ただ、9月2日の2万9000ドル台から、4週連続で値下がりしているので、徐々に下降トレンドに変わりつつあるのかもしれません。
毎月積み立てを行っているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の評価益が、僅か+2,965円まで減少しており、このまま株価の下落が続けば評価益がマイナスに転落するのも時間の問題となりそうです。
一方、楽天の株価は、今週一時1,200円台まで上昇、昨日、1,158円まで値下がりしましたが、評価益は+24,150円と好調を継続しています。

ソフトバンクの株価も、値下がりが続いていますが、公開価格を割らずに踏ん張っています。

来週、配当の権利落ち日で、ソフトバンクの株価が公開価格を下回るようであれば、買い増しをしていきたいと思っています。
そして、いよいよ来週から10月に入ります。
コロナショックの2番底があるとしたら、オクトーバーサプライズによって、株価が大きく下落するというのが一番あり得そうなシナリオかなと思っています。
投資したいSPYDの株価も、昨日、再び26ドル台後半まで上昇してしまいましたが、オクトーバーサプライズで、20ドル台前半まで株価が下げてくれることをひたすら願いたいと思います。
それでは、また明日!
コメント