【投資状況】3,500株保有するヤプリの含み損が解消してプラ転へ

ヤプリとのおつきあいは、2020年の12月にIPOに当選してから始まりました。

【今年初】ヤプリのIPOにCONNECTから当選!

IPO後はずっと含み益の状態が続いていて、テンバーガーを信じて持ち続けていましたが、思惑通りには行かず、昨年末から株価の下落が始まりました。

その後、ナンピンを繰り返して、保有株数は3,500株まで膨れ上がり、一時は含み損が100万円を大きく超えるところまでいきました。

【資産状況】100万ドル目指して懲りずに米国の個別株へ集中投資(5万株以上)したら一気に900万以上のマイナス、3,500株に膨れ上がったヤプリの株価は決算発表後 上?下?

しかし、ここ数日、マザーズに資金が戻る流れとともに株価は大きく上昇し、ついに含み損が解消してプラ転しました。

今思うと、株価が1,000円近辺のところで、もう少し買い増しておけばよかったなと後悔しています。

ヤプリも、米国株で保有しているチャージポイントと同じで、黒字化すれば、さらに株価爆上げが期待できるので、まだまだ保有し続けるつもりです。

【投資状況】円安ドル高が止まらずついに1ドル134円台へ、チャージポイントホールディングス(CHPT)の株価も上昇継続中、EVシフトによる市場の成長を信じる

コメント

タイトルとURLをコピーしました