100万ドルに到達するまで握り続けるつもりだったチャージポイントホールディングス(CHPT)ですが、CPIショックによる株価急落で、全株売却してしまいました。
【資産状況】100万ドル目指して懲りずに米国の個別株へ集中投資(5万株以上)したら一気に900万以上のマイナス、3,500株に膨れ上がったヤプリの株価は決算発表後 上?下?

一時は、200万ドルほど含み益が出ていましたが、そこから約4分の1ほどの含み益で利確することになってしまいました。
【投資状況】円安ドル高が止まらずついに1ドル134円台へ、チャージポイントホールディングス(CHPT)の株価も上昇継続中、EVシフトによる市場の成長を信じる
CHPTの株価が10ドルまで下落したら買い戻したいと思っていますが、やっぱり、人間にはこのような損得の感情が入るので難しいですね。
亡くなった人の投資成績が最も良いというのがよく分かります。
コメント