こつお@です。
先週参加したIPO抽選結果は、以下のようになりました。
このように表にまとめてみると、見事なまでの落選の嵐だということが分かります。
今週も、Branding EngineerとSpeeeのIPO抽選申込が始まるので、主幹事とSBI証券・野村証券・マネックス証券・楽天証券などで参戦していきたいと思います。
SBI 証券 | 野村 証券 | みずほ 証券 | SMBC日興 証券 | 大和 証券 | マネックス 証券 | 楽天 証券 | |
コパ・コーポレーション | 落選 | 落選 | N/A | N/A | 不参加 | 参加忘れ | N/A |
ロコガイド | 落選 | 落選 | 落選 | N/A | 不参加 | 参加忘れ | 落選 |
フィーチャ | 落選 | N/A | 不参加 | 落選 | 不参加 | N/A | 落選 |
コマースOne ホールディングス | 落選 | N/A | 不参加 | N/A | 落選 | 落選 | N/A |
エブレン | 落選 | 落選 | N/A | N/A | N/A | 落選 | 6/23 |
保有している株式・投資信託のほうは、堅調な株価に支えられて、前週比+19,594円となりました。
楽天の株価だけは冴えず、もう少しで含み損に転落しそうです。
800円台前半ぐらいまで楽天の株価が下落してきたら、ナンピンしたいと思っています。
また、図書館でようやくウォール街のランダムウォーカーを借りることができました。

出口戦略は難しい。(インデックス投資も。)
こつお@です。2013年から始まった日銀の金融緩和、今回のコロナでの緊急事態宣言、そしてインデックス投資、全て...
知りたかったインデックス投資の4%ルールのところだけ、ざっと目を通しました。
毎月26,260円積み立てているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ですが、年末まで積み立てると、合計315,120円となります。
このとき、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の評価益がプラスになっていたら、時価評価額の4%だけ売却してみようかなと思っています。


それでは、また明日!
コメント