こつお@です。
最近、コロナによる業績悪化で、改悪が続いているSuicaや楽天ポイントなどでのポイ活ですが、Tポイント×Shufoo!アプリでも、3月1日から改悪が発生します。
【改悪】来年3月からSuicaのWeb明細ポイントサービス終了
【改悪】楽天ゴールドカードのSPUポイント付与率4倍から2倍
これまで、Tポイント×Shufoo!アプリでは、チラシ閲覧と動画視聴で、それぞれ2ポイント、毎日最大4ポイントのTポイントを稼ぐことが出来ていました。
年間1,000ポイントは1,000万円を1年間預けた利息に相当する。
しかし、3月1日からは、チラシ閲覧で貰えるポイントが、2ポイントから1日最大1ポイントに減額されてしまいます。

たった1ポイントの減額ですが、以前書いた通り、毎日4ポイント獲得できるということは、月換算すると約120ポイント、年間で約1,460ポイントとなります。
それが、毎日3ポイントになるということは、年間約1,080ポイントと、年間で見ると約360ポイントの減額となります。
このように、ポイ活は改悪されることはあっても改善することは滅多にないので、先日発表された住信SBIネット銀行のスマートプログラム改善は、やはり神対応だと言わざる得ません。
【資産状況】11月末から7週連続で資産過去最高更新と住信SBIネット銀行のスマートプログラム改善
それでは、また明日!
コメント