【株高・円高】日経平均29年ぶりのバブル後最高値

こつお@です。

株高が止まらず、ついに日経平均は終値で2万4325円、29年ぶりの高値まで上昇しました。

その一方で、ドル円は、ついに104円台の防衛ラインを突破し、103円台まで下落しました。

私にとっては、株高・円高は、完全に裏目の展開で、何も手出しができません。

唯一やれることとしたら、さらに円高が進んだところで、将来の円安を見越して、手持ちの円資産をドルに替えることぐらいかなと思っています。

しかし、最近になって、配当控除がアメリカ株には使えないことを知り、税金面では、アメリカの高配当株は、日本の高配当株に比べて不利だということを、最近になってようやく正しく理解することができました。

なので、これ以上、ドル資産を増やすのもあまり得策ではないのかなと思い始めています。

むしろ、ドル資産を全て円資産に戻したくなってきているので、円安が進んでほしいというのが正直なところです。

昔もFXで大失敗したのに、懲りずにまた為替で苦労している、自分が情けないです。

FXで2,000円以上損失を出した過去の苦い思い出をまとめてみた。

それでは、また明日!

コメント

タイトルとURLをコピーしました