【楽天経済圏】新たに登場した楽天ガスに乗り換えるべきか。

こつお@です。

土曜日は、投資状況について書いているのですが、今日は楽天証券がメンテナンスなので、明日、投資状況と資産状況をまとめて書こうと思います。

今日、楽天ガスが始まっていることに気が付きました。

既に、楽天でんきに契約しているので、楽天ガスも契約しようかと思いましたが、あまり値段は安くないようです。

楽天ガスで得られるポイント還元を考慮しても、今契約しているガス会社のほうが安そうです。

いくら楽天が好きで、楽天経済圏を重視しているといっても、ガス料金が値上がりしてまで楽天ガス乗り換えたいとは思えません。

ただ、今後、楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)のルールが変更になって、楽天ガスに契約すれば+0.5%というルールが新たに追加される可能性は大いにあるのかなと思っています。

そうなったら、楽天での買い物が増えた場合、ポイント還元の効果が大きくなるので、楽天ガスと契約することを再検討するかもしれません。

それにしても、このSPUは、様々な事業のシナジー効果をもたらす、よくできた仕組みだなと思います。

楽天は、このシナジー効果を上手にいかしながら事業を拡大していけば、まだまだ業績は伸びる可能性が十分にあると思うので、楽天の株価も将来的にはもっと上がっていくのかなと信じています。

それでは、また明日!

コメント

タイトルとURLをコピーしました