6月から楽天カードを使った公共料金の支払いの獲得ポイントが5分の1になります。
【再び改悪】2月の楽天ポイントは30,000ポイント超も、楽天カードで公共料金の獲得ポイントが6月から5分の1
楽天カードの代わりとして、当初、還元率1.2%のリクルートカードを考えていました。
【IPO】Appier Groupの当選結果は・・・失敗だらけの1日(FIRE3本目、ネオモバのベビーカレンダー、リクルートカード)
しかし、キャンペーンのタイミングに合わせて発行できなかったので断念し、代わりにVISA LINE Payクレジットカードを発行しました。

VISA LINE Payクレジットカードは、現在、最大7,000ポイント貰えるキャンペーンが開催されており、私は特典1の2,000ポイントだけ達成予定です。
【最大LINEポイント7,000ポイント】
Visa LINE Payクレジットカードの新規入会+ご利用でLINEポイント2,000ポイントプレゼント!
さらに特典2~5の条件すべて達成で最大7,000ポイントプレゼント
また、VISA LINE Payクレジットカードは、現在の還元率3%から、5月以降も普通のクレジットカードよりも高い還元率、2%還元が維持されることが決まっています。
獲得できるLINEポイントは、PayPayボーナスへの交換も可能になったので、もっていても不自由になることはないと思っています。
【IPO】Sharing Innovationsの結果は・・・LINEポイントからPayPayボーナスへの交換で25%増量
ただ、もしVISA LINE Payクレジットカードの還元率が今後1%還元に改悪されることになったら、またどこか別のカードに変更することを検討すると思います。
一番嬉しいのは、水道の民営化が実現して、楽天でんき・ガスに続いて、「楽天すいどう」ができて、全額ポイント払いができると本当は一番いいのですが。
また、先月発行した出光カードまいどプラスに関して、出光クレジットから口座振替依頼書を提出してほしいと連絡がきました。
てっきりカードを発行した時に引き落とし口座を設定済みだと思い込んでいたのですが、カードが送られてきた封筒の中に、口座振替依頼書と返信用封筒が含まれていたようです。
引き落とし口座を設定しないと、大事なキャッシュバックを受けられないので、引落先を楽天銀行に設定し、今日急いで口座振替依頼書を提出しました。
コメント