こつお@です。
最近、特別定額給付金など、必要種類を提出するために、コピー機を利用する機会が多くありました。

合計30万円の特別定額給付金を申請しました。
こつお@です。先週、家族3人分、合計30万円の特別定額給付金の申請書類が我が家に郵送されてきたので、必要事項記...
ちなみに、家族3人分の特別定額給付金、30万円は未だに振り込まれていません。
家にプリンターがないので、必要書類をコピーするときは、近くのコンビニのコピー機を活用していました。
しかし、今日、大手ドラッグストアのサンドラッグにもコピー機があり、白黒コピーが5円であることに気づきました。
サンドラックは、楽天ポイントカードや楽天ペイが使えるので、よく利用しています。
白黒コピーの金額は、10円が当たり前と、昔から頭に刷り込まれていたので、10円でコピーすることに対して、これまで何の疑問ももっていませんでした。
それが、半額の5円でできるというのは、私にとっては衝撃的な出来事でした。
たった5円の差ですが、今の金利で5円の利息を得ようとすると、何十万円という金額を預ける必要があるので、大きな金額です。

白黒コピー1回分10円の利息と楽天リワードのさらなる改悪
こつお@です。新生銀行の2週間満期預金(金利0.03%)に預け入れていた100万円が、本日満期となり、白黒コピ...
コンビニを使わないというのは、節約の王道ですが、コピーについてもこの法則が当てはまることになります。
私にとってのコンビニの価値は、ローソンで楽天チェックして、ポイントを貯めるだけの場所になってしまいました。

楽天チェックでテレワークの運動不足を解消できる。
こつお@です。最近、エッセンシャルワーカーという新たな横文字を頻繁に耳するようになりました。社会インフ...
少し調べてみたところ、コンビニでもミニストップだけは、5円でコピーできるみたいですね。

それでは、また明日!
コメント
5円の差は私にとっても大事です(笑)今までの当たり前がそうでなかったことに気づいてよかったですね。
KIKOさん、コメントありがとうございます♪ はい。5円は大事です(笑)