FOMC後、株価上昇に転じたと思いきや、翌日には株価上昇を打ち消す大幅な株安となりましたが、私の資産は円安ドル高の影響で8週連続で過去最高更新となりました。
【資産状況】大幅株安でも円安で資産はほぼ変わらず、楽天証券と日興フロッギーでヤプリ株を買い増し予定

ただ、先週書いた通り、ヤプリは500株買い増したのですが、金曜日の株価暴落で含み損が大幅に拡大しています。

月曜日もヤプリの株価は大幅に下げそうですが、懲りずにナンピンで500株買い増していこうかなと思っています。
いまの株価下落は、大きなチャンスでもあると思うので、米国の個別株への集中投資にも再びトライしたくなっています。
個別株投資で、いまの米ドル資産を約1.7倍にできれば、100万ドルに到達するので、そうすれば、心置きなくFIREすることができます。
3月に米国の個別株へ集中したときに取得したSnowfakeの株価は、最安値を大幅に更新して下落し続けており、奇跡の微益撤退がなかったら、今頃、2,000万円以上の含み損を抱えていたと思われます。
【奇跡】Snowflake株1,600万円以上の含み損から一転、微益で撤退に成功
もう一度Snowflake株に投資することも考えましたが、今度Snowflake株に投資するなら最低でもIPO公開価格の120ドル以下まで待ちたいなと思ったので、今度は別の個別銘柄に、一攫千金or破滅に向け、来週指値を入れてみようかなと思っています。
コメント