先週から株安が進みましたが、為替が先週よりも2円以上円安ドル高が進んだおかげで、資産は前週比で+150万円以上の大幅増となりました。
【資産状況】円安継続で前週比+30万円弱で4週連続で過去最高更新、Amazonタイムセールで冷蔵庫とKindle 100%還元本を大量購入して最大5,000ポイント還元を獲得予定

株価のほうは、特にハイパーグロース株の大幅な下落が目立ちます。
一時、1,600万円以上の含み損を抱えたSnowflakeの株価も再び200ドルを切ってきました。
【奇跡】Snowflake株1,600万円以上の含み損から一転、微益で撤退に成功
Snowflakeの前に、もともと集中投資しようと思っていた、チャージポイント・ホールディングスの株価も再び下落してきています。
最近までチャージポイント・ホールディングスの株価、見ないようにしていたのですが、4月の初旬には20ドルまで上昇していたんですね。
チャージポイント・ホールディングスの株を指値で12ドルで購入し、もし20ドルで売却できていたらかなり資産を増やすことができていました。
タラレバを言っても仕方がないのですが、今後もグロース株の下落が続くようであれば、もう一度、米国株への集中投資してみてもいいかなと思い始めています。
そして、円安が進んでらどこかで日本円に戻したいと思っていましたが、このままドルを持ち続け、100万ドルまで増やすことを新たな目標にしようかなと思い始めています。
コメント