こつお@です。
先週、ドル円が1ドル103円台前半まで円高が進みましたが、大納会での株価は31年ぶりの高値となりました。
【今年の投資振り返り】二番底が来ると信じていたのに大納会株価は31年ぶり高値
そのおかげで、先週から資産は約3万円増加し、再び過去最高額を更新し、2021年、幸先の良いスタートを切ることが出来ました。
【資産状況】過去最高額更新とiPhone SE(第2世代)購入

今年の資産目標は、少なくとも9,000万円台を達成したいと考えています。
ただ、もし大幅な円高・株安が来ると、目標達成が困難になるかもしれませんが、そのときは、高配当株へ大きく仕込むチャンスになると思うので、それはそれでいいかなと思っています。
また、ドル円に関しては、もう5年近く円高トレンドが続いているので、そろそろ円安トレンドに戻ってほしいというのが正直なところです。
日銀がお札をじゃぶじゃぶ刷って、国債も大量に発行、出生率もどんどん下がっている状況を考えれば、いつ円の価値が下落してもおかしくないはずなのですが、なかなか円安が進みません。
明日から株式市場が再開しますが、年明けの市場参加者が少ないときに、どういう株価の動きになるか注目しています。
新型コロナウィルスの拡大で、首都圏に緊急事態宣言が出るような事態になれば、当然、株価にも影響があるはずなので、株価急落が起きても全然不思議ではないと思っています。
それでは、また明日!
コメント