【資産/投資状況】円高ドル安でマイナス30万円、楽天の市場の日で英検1級でる順パス単を購入

先週に引き続き、1ドル108円台まで円高ドル安が進んだ影響により、先週から資産は30万円ほど減少しました。

【資産/投資状況】マイナス60万円よりもマイナス100ポイントのほうが辛い、PayPay銀行から桜花賞開催記念☆全員に現金1,000円!

また、今日は楽天の市場の日だったので、来月の母の日のプレゼントに加えて、自分用に英検1級でる順パス単を購入しました。

先月、無事に前期の目標であった簿記2級に合格することができたので、今期は再び英検1級にトライしてみようかなと思っています。

【IPO/CBT】表示灯との抽選結果と簿記2級の結果は・・・

英検準1級は既に保有していて、英検1級には、10年以上前に、何度もトライしたのですが、1次試験で何度も落ち続けました。

その後、しばらくの間、試験は全く受けていなかったのですが、今年もコロナで身動きがとれなさそうなので、時間を有効に利用して英検1級に再チャレンジしたくなりました。

そこで、ボロボロになるまで使い込んだ旧版の1級のPass単に加え、2012年に発売された英検1級でる順パス単を新たに購入することにしました。

先日見たときは、紙書籍は売り切れだったのですが、電子書籍は半額以下まで値下がりしていて、300円引きのクーポンと合わせて買えば、300円ぐらいで買える値段だったので、電子書籍を買うつもりでいました。

しかし、今日電子書籍の値段を見てみたら、通常の価格に戻っている一方、紙書籍のほうは、売り切れからメーカー取り寄せに変わっており、注文ができるようになっていました。

数日前に購入できた電子書籍の値段と比べるとずいぶん高くついてしまいましたが、全額ポイント払いで紙書籍のほうを購入することにしました。


新しいPass単が届くまでしばらく時間がかかりそうなので、古いPass単と、昔購入して全く使っていなかった出る順で最短合格!英検1級単熟語EXを使い、今日から勉強再開してみました。


そして最後に、投資の方は、株高で全く手出しができないので、インデックスファンドでひたすら積立投資を続けるのみとなっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました