こつお@です。
SBI証券で200株補欠当選していたIPOのまぐまぐですが、ソフトバンクのPOの補欠当選と同じく、残念ながら繰り上げ当選ならずという結果になりました。
まぐまぐは、SBIネオモバイル証券からも、99株抽選申込を行ったので、そちらに再度期待したいと思います。

今回の補欠当選は、IPOでは、久しぶりの落選以外の結果となったので、期待していたのですが、繰り上げされないなら、落選したほうが、IPOチャレンジポイントが貰えてお得だったと思います。
PO銘柄購入でIPOチャレンジポイントがプレゼントされるキャンペーンで、IPOチャレンジポイントの価値が薄まっているのを、IPO投資家の方たちはとても危惧しています。
昔は、1ポイント3,000円ぐらいの価値があったと言われていたと思うのですが、今は1,000円以下まで目減りしてしまっているようです。
私もずいぶん昔から貯めているので、その影響をもろに受けていると言えます。
また、昨日、当選発表があったヘッドウォータースは、初値の大幅上昇が期待されているS級銘柄だったので、IPOチャレンジポイントを使ってみても良かったかなと思ったのですが、結局使わずに落選してしまいました。
私の保有している400ポイント台では、ヘッドウォータースの当選に必要なポイント数に対して、ボーダーラインの遥か下で、当選の二文字には、かすりもしないようなレベルだったとは思いますが。
そして、このヘッドウォータースと、その前のrakumo、両方ともみずほ証券が主幹事だったのですが、抽選申込をするのを完全に忘れていました。
みずほ証券は、平等抽選の割合が少ないので当選は極めて難しいと思われますが、申し込まないことには絶対に当たらないので、主幹事の抽選申込忘れは、なるべくしないように気を付けたいと思います。
それでは、また明日!
コメント