【IPO】インターファクトリー抽選申込

こつお@です。

今日から、IPO抽選申込が始まったインターファクトリーにSBI証券から申し込みを行いました。

SMBC日興証券とSBI証券が共同主幹事の案件のようなので、SMBC日興証券からも、後日必要な資金を入金して抽選申込を行います。

SBI証券の主幹事なので、SBIネオモバイル証券からも取り扱いも発表される可能性があるので、注意しておこうと思います。

コロナによる株価低迷が落ち着いてから、IPO案件がしばらく続いていましたが、今回のインターファクトリーでまずは一区切りとなりそうです。

2020年は、2019年に引き続き、結局、IPOにはまだ1件も当選できていない厳しい状況です。

2018年までは、円資金が豊富だったので、SBI証券からの抽選申込だけで、年100万円ほどの利益がでていました。

昔はIPOだけで年100万円ほど利益が出ていたけど。
こつお@です。新型コロナの影響で、5月はIPOが全くありませんでしたが、6月から新規IPO案件が続々決まり始め...

昨年、円資金の大半をドルに替え、2019年はドルの金利が高かったので、IPOの代わりに外貨定期預金の利息だけで100万円以上の利益が得られました。

しかし、2020年に入って、ドルは円と同じような低金利の状況に陥って、IPOでも金利でも利益があげられない厳しい状況となってしまいました。

2020年3月には、コロナによる株価急落で、SPYDなどの高配当ETFへ大きく仕込むチャンスもあったのですが逃してしまい、本当に踏んだり蹴ったりです。

それでは、また明日!

コメント

タイトルとURLをコピーしました