こつお@です。
本日からIPO抽選申込が始まった日本情報クリエイトに、主幹事の野村証券およびSBI証券・楽天証券から申し込みを行いました。

今回も、公募割れの可能性は低く、初値上昇の見込みが高いとみて、SBI証券から全力で申し込みを行いました。
SBI証券で、全力で申し込むか、それとも公募割れの危険性があるので、100株だけにするか判断するうえで、「IPO初値予想・読者予想・BBスタンス一覧表-96ut.com」というサイトを、私は一番参考にしています。
ここで、CやD評価がついていなければ、まぁ公募割れする可能性はないと思っていいような気がします。
本来だったらその会社が行っている業務、経営状態などをチェックすべきなのかもしれませんが、そこまでしなくても、いままでIPO投資で損失が出たことはありません。
ところで、コロナ後にIPOが決まった会社は、AやB評価だらけですね。
これだけ優良な会社が次々と上場するのが続くのは、珍しいような気がします。
初値もしっかりと上昇していますし、この中の1つでも当選できていれば、簡単に数十万円の利益確定が出来ていたのですが。
それでは、また明日!
コメント