こつお@です。
SBI証券が主幹事で、今日からIPO抽選申込が始まった、まぐまぐにSBI証券から申し込みを行いました。
まぐまぐは、メルマガ配信サービスを行っている会社で、名前だけは聞いたことがあるという人は結構いるのではないかと思います。
今後、まぐまぐの既存事業が成長するようにはあまり思えませんが、知名度や、SBI証券が主幹事であること、さらに1,000円以下という株価の割安性を考えると、初値は上昇すると考えていいように思います。

今日は、主幹事が野村證券で、STIフードホールディングスという会社のIPO抽選申込も始まっています。
しかし、珍しく、SBI証券が幹事に含まれていない案件です。
もし、SBI証券が幹事に含まれていれば、確実に、IPOチャレンジポイント狙い(落選狙い)の案件だったと思います。
このように、IPO投資は、会社の財務状況や、事業の将来性について、あまり詳細に調べずに、感覚だけで決めても、そんなに大きく外れることはありません。
たまに、年に数回、初値が上昇するか下落するか、迷うような案件もあるので、そういったときだけ、詳細に調べればいいのではないかと個人的には思っています。
もちろん時間のある人は、普段から、できるだけ会社の状況を調べる癖をつけておいたほうがいいのは、言うまでもありませんが。
それでは、また明日!
コメント