こつお@です。
いつも土曜日は投資状況について書いているのですが、今日はSBI証券がメンテナンスだったので、明日、まとめて投資状況と資産状況について書こうと思います。
来週の月曜日が受渡日になっているモーニングスターですが、今週木曜日に株価が公開価格を割り込みましたが、終値では公開価格の462円まで戻していました。
【PO/Twitter】モーニングスター公開価格割れと豚角煮1㎏当選
そして、昨日、金曜日の株価がどうなるか注目でしたが、終値で449円となり、公開価格から13円安という結果になりました。
100株買っていたら、1,300円の評価損ですが、5,000株買っていたら、65,000円の評価損となります。
IPOチャレンジポイントの価値は年々下がり続けており、今は1ポイント1,000円以下とも言われているので、5,000株購入で得られる51ポイントの価値は、51,000円以下ということになります。
以上の結果を踏まえると、もし今回のPOにIPOチャレンジポイント狙いだけで参加した場合には、あまり良い選択肢ではなかったと言えそうです。
もちろん、損切せずに株を持ち続けてれば、株価が公開価格まで戻る可能性も十分にあると思うので、単純に失敗と決めつけてしまうのは早計だとは思いますが。
ただ、株価が長期低迷する可能性も十分にあるので、そうなった場合、配当金狙いで持ち続けるか、損切するのか、かなり悩ましい選択となりそうです。
私は損切できないタイプなので、長期低迷した場合、塩漬け状態になることが目に見えていたので、今回のPOへの参加は取りやめました。
また、今朝、主幹事みずほ証券から発表されたカラダノートのIPO抽選結果は、昨日のSBI証券、マネックス証券と同じく、落選となりました。
来週は、3つのIPOの抽選結果、プレミアアンチエイジング、さくらさくプラス、そしてRettyのIPO抽選結果が控えているので、また次に期待したいと思います!

それでは、また明日!
コメント