初めての株主優待(楽天キャッシュ500円)を受け取った。

こつお@です。

昨年12月、楽天の株主優待 権利確定日前に、単価947円で、100株の楽天の株式購入しました。

先月の3/13日に、配当金360円が振り込まれ、本日、株主優待の楽天キャッシュ500円が付与されました。

株主優待も含めた税引き後配当利回りを計算すると、0.9%ぐらいになります。

セミリタイア実現には程遠いですが、人生初の貴重な配当金となります。

楽天の株主優待にはもう一つあり、楽天トラベル 国内宿泊クーポン(総額2,000円相当)がもらえます。

このクーポンも含めて計算すると、配当利回りは3%まで上昇します。

JTの配当利回りには、遠く及びませんが、楽天ヘビーユーザの私にとっては、全く文句はありません。

ただ、今年に関して言えば、コロナの影響で次いつ旅行に行けるかどうか分からない状況なので、クーポンを使いきれるかどうか少し心配しています。

配当利回りが低いのは、まだ事業に成長の余地があるといえるので、楽天モバイルの成功によって大きく株価が上昇し、将来大きなキャピタルゲインが得られることにも期待したいと思っています。

それでは、また明日!

コメント

タイトルとURLをコピーしました