こつお@です。
無事に、二つ目の外貨預金も満期解約を迎え、国税171,798円・地方税56,088円を納付することができました。
手持ちのドルは、今後米国ETFなどリスク資産に回したいと思っていましたが、今週も株価は底堅く、上昇傾向が続いてます。
今のタイミングで投資に回すと、天井掴みになりそうなので、一時避難のために、SBI証券の外貨MMFに預け入れようと思っていました。
しかし、外貨MMFの約定日は明日4/30となりますが、ゴールデンウィークがあるので、受渡日は5/7になることが分かりました。
外貨MMFの分配金の計算期間は、約定日からなのか、それとも受渡日からなのか、どっちなんだろう。。
色々調べてみたのですが、ハッキリしたことは分かりませんでした。
もし、どなたかご存じの方おられましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
証券口座でお金を遊ばせておくと、損することになるので、米国ETFを買ってしまうか、それとも外貨MMFに預け入れるか、明日までに決断したいと思っています。

それでは、また明日!
コメント