こつお@です。
今週の投資状況です。
6月1日に、楽天カードのクレジットカード決済で、つみたてNISAのeS先株を23,750円、特定口座のeS米株を26,250円、新たに買い増しました。
今週のダウや日経平均の躍進と比べると、楽天の株価は冴えず、1,000円を付近で足止め状態となっています。
やはり、楽天モバイルが足かせになっているのでしょうか。
6/17までの、Rakunten Miniの1円キャンペーンは、まだ継続しています。
このキャンペーン、Rakuten Miniの在庫状況により、早期終了する場合があると注意事項があったので、私はキャンペーン2日目に申し込みました。
しかし、楽天スーパーSALESが始まってから申し込みを行えば、SALE期間中の買い物ポイント2倍になったので、申し込みを早まったかなと少し後悔しています。
SALEが始まってから、Rakuen Miniのケースやフィルム、子供のもの、父の日のプレゼントなど、色々まとめ買いしたので
早めにキャンペーンに申し込んだおかけで、Rakuten Miniはすでに私の手元に届きました。
しかし、今から申し込みする人は、Rakuten Miniが手元に届くまで、2~4週間程度時間がかかるようです。
以前書いた通り、私としてはできるだけ楽天回線への移行を遅らせたいので、Rakuten Miniの到着が遅れることも、私にとってはデメリットではなく、むしろメリットだったと思っています。

Rakuten Miniが届きました。
こつお@です。先週、楽天モバイル(ドコモ回線)から楽天回線(Rakuten UN-LIMIT)への移行申し込み...
ロボットではないので、投資もポイ活も、人間の行動を完璧に最適化するのは絶対に不可能ですが、なるべく理想の状態に近づける努力はしていきたいと思っています。
eS先株 | eS米株 | 楽天 | 合計 | |
評価損益(前週) | +842円 | +2,049円 | +5,950円 | +8,841円 |
評価損益(今週) | +30,045円 | +4,121円 | +6,050円 | +40,216円 |
時価評価額 | 620,545円 | 56,621円 | 97,700円 | 775,367円 |
eS米株:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)


それでは、また明日!
コメント