昔はIPOだけで年100万円ほど利益が出ていたけど。

こつお@です。

新型コロナの影響で、5月はIPOが全くありませんでしたが、6月から新規IPO案件が続々決まり始めています。

  • ロコガイド(主幹事:みずほ証券)
  • フィーチャ(主幹事:SMBC日興証券)
  • コマースOneホールディングス(主幹事:大和証券)

今週、SBI証券のハイブリッド預金から楽天銀行へ、円預金の大半を移動してしまいましたが、IPOの申し込みに合わせて、SBI証券や主幹事の証券会社へ資金を移動し、IPOへの参戦を続けていきたいと思います。

資産の大半を円で保有していた2017年や2018年は、SBI証券のIPOだけで、年100万円ほどの利益が得られていました。

しかし、去年、円の大半をドルに換えてからは、当選がなく、今後も当選は厳しいと考えられるので、以前も書いた通り、ひたすらIPOチャレンジポイントを狙う作業となりそうです。

IPOチャレンジポイント(393 p)を使う日は来るのか。
こつお@です。本日、さくらさくプラスのIPOブックビルに、SBI証券から100株申し込みを行いました。...

それでは、また明日!

コメント

タイトルとURLをコピーしました