楽天を100株売却し3,950 円の利益になりました。

こつお@です。

楽天証券で保持していた楽天の株式200株(平均取得額 916.5円)のうち100株を本日売却しました。

本日、日経平均は20,000円を超える上げ幅となり、株価と実体経済の乖離が続いています。

楽天の株式は、朝一に高値964円をつけ、この値を指値にして大引不成で注文、残念ながら964円に戻ることはなく、956円での約定となり、3,950円の利益となりました。

来週、楽天の決算発表があるので、業績が良ければ、さらに株価は上がるかもしれませんが、100株はずっと売ってしまいたいと思っていたのでスッキリしました。

もし800円台まで、楽天の株価がまた下がるようなことがあれば、もう一度100株追加購入しようと思っています。

一方で、SBIネオモバイル証券のほうでも、1株ずつ予定通り、楽天の株式を積み立ててています。

今夜は、重要な経済指標、雇用統計・失業率の発表が控えています。

市場予想値は、なんと失業率16.0%という信じられない値となっています。

個人的には、来週の株式市場は、大きく下げてほしいと思っています。

そうでないと、集中投資予定のSPYDの買い時がなかなか見つかりません。

今夜発表の失業率の値が、市場予想を大きく上回り悪い値となれば、ダウの大幅な下落につながる可能性もあると思いますが、果たして結果はいかに。

それでは、また明日!

コメント

タイトルとURLをコピーしました