こつお@です。
今週の資産状況です。
大幅な株高と円安によって、一気に大台の総資産は8,000万円台を回復、前週比で+2,473,927円と大幅増加となりました。
一方で、集中投資したいと考えていたSPYDも、30ドル台を回復しており、購入したいと考えていた22~23ドル台が、どんどんと遠のいており、そちらのほうが気がかりです。

SPYDへ5,000万円以上集中投資する予定です。
こつお@です。住信SBIネット銀行の外貨預金と、SBI証券の外貨MMFに預けている資金は、高配当ETFへ集中投...
株高・円安の要因となったのは、昨夜発表された雇用統計です。
失業率は13.3%と、引き続き大変厳しい雇用環境ですが、事前予想よりも大幅に改善した数字だったことがサプライズとなり、株高・円安となりました。
雇用統計の発表後、ドル円で火柱があがるのを久しぶりにみることができました。
ダウもついに27,000ドル台を回復し、こんなに早く株価がV字回復するとは誰も想定できなかったのではないかと思います。
あと、あまり気にしていませんでしたが、ユーロも大幅に上昇していて、ユーロ円は、5月の頭から、約10円値上がりしています。
この先どうなるか、誰にも分かりませんが、少なくとも、世界中で新型コロナウィルスの感染拡大は続いています。
日本も予断を許さない状況が続いているので、今後、突然流れが変わる可能性は十分にあると思うので、辛抱強くチャンスを待ちたいと思います、
ただ、もし本当にこのまま2番底が来ることないのであれば、プランBへ切り替えることも検討していきます。
今考えているプランBは、もし円安が120円~125円あたりまで急激に進んだ場合、ドル資産を円に戻し、円での運用に切り替えていきたいと考えています。
しかし、日本経済や日銀の状況を見てると、円で資産を持つことには、とても大きな不安もあるのですが。

それでは、また明日!
コメント