こつお@です。

以下記事には一部間違いがあったので、正しい情報は、上記投稿も参照してください。
—————————————————————————————————
昨日楽天カードチャージで、楽天スーパーポイが貯まる赤いSuicaについて書きましたが、引き続きSuicaの話です。
Suicaへのチャージは、楽天カードではなく、これまで通りビューカードを使っていくほうが良さそうだと感じています。
まず、ビューカードを使ったSuicaチャージによるポイント還元率は1.5%です。
そして、ビューカードは、ご利用代金明細書の郵送を止め、Web明細ポイントサービスへ切り替えると、Web明細書発行のたびにJRE POINTが毎月50ポイント貯まります。
さらに、ビューカード利用代金の口座振替(銀行引落)を、住信SBIネット銀行にしておけば、住信SBIネット銀行のスマートプログラムによって、毎月5ポイント貯まります。
従って、Suicaを使う予定がない月でも、駅の改札等で、ビューカードを使って、Suicaへ500円チャージするだけで、毎月62ポイント(ポイント還元7ポイント+Web明細ポイントサービス50ポイント+スマートプログラム5ポイント)貯まります。
チャージしたSuicaの残高を使わなければ、資産は減らずに、62円相当のポイントだけが純粋に増えることになるので、ある意味、錬金術?なのかなと思います。
コロナの影響で、先月、今月ともに、Suicaが必要な電車やバスを使う機会が全くなかったのですが、取り合えず駅に行き、Suicaに500円チャージしました。
唯一のデメリットは、Suicaの残高が増えてしまうことぐらいだと思います。
Suicaにチャージしたお金を、等価で現金化する方法があれば、最強なのですが。
私が調べた限りでは、残念ながら、いまのところ、Suicaにチャージされた金額を、手数料なしで現金化することは難しそうです。

それでは、また明日!
コメント